小形のナンタイシダDryopteris maximowicziiヤマヒメワラビ Cystopteris sudetica

オシダ科オシダ属 ナヨシダ科ナヨシダ属

ウエットな切り立った岩陰に生育するナンタイシダ<del>ヤマヒメワラビ</del>。2017年7月2日 山梨 西沢渓谷
ウエットな切り立った岩陰に生育するナンタイシダヤマヒメワラビ

生育している環境:ウエットで日陰の切り立った岩壁や岩上に生育。南アルプス北岳や釜無山では混在岩や石灰岩地帯で観察される。

観察された特徴:夏緑性。根茎は長く這い、葉を間隔をあけてつける。葉柄基部には褐色・膜質・やや幅の広い鱗片をつける。葉柄・中軸は柔らかく瑞々しい。葉の大きさは15~25㎝、2~3回羽状に分かれ、淡緑色で草質で柔らかい。裂片には弱い鋸歯がある。胞子嚢群は小羽片のやや辺縁寄りにつき包膜は胞子嚢群をスカーフのように包みナヨシダ属の特徴を示す。包膜上には突起がある。(今回、胞子嚢群のよい写真は撮影できていない。)

ナンタイシダ<del>ヤマヒメワラビ</del>、葉身(ピンボケ)2017年7月2日 山梨 西沢渓谷 ナンタイシダ<del>ヤマヒメワラビ</del>、葉柄基部には褐色・膜質・やや幅の広い鱗片をつける。2017年7月2日 山梨 西沢渓谷
ナンタイシダヤマヒメワラビ、葉身(ピンボケ)
ナンタイシダヤマヒメワラビ、葉柄基部

ナンタイシダ<del>ヤマヒメワラビ</del>、最下羽片。2017年7月2日 山梨 西沢渓谷 ナンタイシダ<del>ヤマヒメワラビ</del>、最下羽片。2017年7月2日 山梨 西沢渓谷
(1)(2)ナンタイシダヤマヒメワラビ、最下羽片

ナンタイシダ<del>ヤマヒメワラビ</del>、羽片裏側。2017年7月2日 山梨 西沢渓谷
ナンタイシダヤマヒメワラビ、羽片裏側

ナンタイシダ<del>ヤマヒメワラビ</del>、小羽片。2017年7月2日 山梨 西沢渓谷 ナンタイシダ<del>ヤマヒメワラビ</del>、小羽片裏側。2017年7月2日 山梨 西沢渓谷
(1)ナンタイシダヤマヒメワラビ、小羽片
(2)ナンタイシダヤマヒメワラビ、小羽片裏側



戻る