イノデモドキ白葉type

オシダ科 イノデ属 Polystichum tagawanum

イノデモドキ白葉type 2013年10月22日 洒水の滝

生育している環境:山地中~上部、夏緑広葉樹林とスギヒノキ林が隣接する森。
観察された特徴:常緑性。葉の大きさ40~55㎝、葉の表面はやや白化している。葉柄や中軸の鱗片はイノデモドキの特徴がよく表れている。胞子のう群は小羽片の辺縁寄りにつき、葉身下部羽片では胞子のう群は耳垂に優先してⅠ~3個やや規則正しくつく。
生育確認数:2地点、6株。21世紀の森北斜面。

イノデモドキ白葉type、葉身表面は艶はあるが白っぽい。2013年10月22日 洒水の滝 
イノデモドキ白葉type

イノデモドキ白葉type、中軸の鱗片。 2013年10月22日 洒水の滝 イノデモドキ白葉type、中軸の鱗片。 2013年10月22日 洒水の滝
イノデモドキ白葉type、中軸の鱗片(上左、上右)




標本2
イノデモドキ白葉type 2013年10月22日 洒水の滝
イノデモドキ白葉type

イノデモドキ白葉typee、辺縁に鋭い鋸歯が密生する葉柄下部の鱗片。2013年10月22日 洒水の滝 イノデモドキ白葉typee、辺縁に鋭い鋸歯が密生する中軸の鱗片。2013年10月22日 洒水の滝 イノデモドキ白葉typee、辺縁に鋭い鋸歯が密生する中軸の鱗片。2013年10月22日 洒水の滝
イノデモドキ白葉type、葉柄下部の鱗片(上左)
イノデモドキ白葉type、中軸の鱗片(上中)
イノデモドキ白葉type、中軸の鱗片拡大(上右)

イノデモドキ白葉typee、胞子のう群は小羽片の辺縁寄りにつく。2013年10月22日 洒水の滝 イノデモドキ白葉typee、葉身下部羽片では胞子のう群は耳垂に優先的につく。2013年10月22日 洒水の滝
イノデモドキ白葉type、胞子のう群(上左)
イノデモドキ白葉type、葉身下部羽片の胞子のう群(上右)




標本3
イノデモドキ白葉type 2013年10月22日 洒水の滝
イノデモドキ白葉type

イノデモドキ白葉type、胞子のう群は小羽片の辺縁寄りにつく。2013年10月22日 洒水の滝
イノデモドキ白葉type、胞子のう群