ホソバフモトシケシダ(ホソバシケシダ×フモトシケシダ)

ホソバシケシダ訂正します2016年11月7日

イワデンダ科 オオシケシダ属 Deparia conilii  

ホソバシケシダ。2013年10月22日 山北

生育していた環境:住宅地に沿って石組みの用水路に群生。上部は街路樹の樹冠が覆う。
観察された特徴:夏緑性。葉の大きさ12~20cm、葉身は細身で、最下羽片がやや発達する。包膜上には突起のようなものがあり、辺縁には細鋸歯が見られる。胞子のう群は正常に発達している。一部の包膜には毛が確認できるのでフモトシケシダの可能性もある。
生育確認数:1地点。山北駅付近。

ホソバシケシダ、葉身。2013年10月22日 山北
ホソバシケシダ、葉身

ホソバシケシダ、羽片。2013年10月22日 山北 ホソバシケシダ、羽片。2013年10月22日 山北
ホソバシケシダ、羽片(上左、上右)

ホソバシケシダ、包膜の辺縁には細鋸歯がある。2013年10月22日 山北 ホソバシケシダ、一部の包膜には毛が確認できる。2013年10月22日 山北
ホソバシケシダ、胞子のう群(上左、上右)