ワカナシダイヌイワヘゴ
オシダ科 オシダ属 Dryopteris kuratae
2013年最初に観察したときはワカナシダとしましたがその後2017年にイヌイワヘゴとして訂正再掲載し、群馬のワカナシダを観察後、再度ワカナシダに訂正いたしました。2022年5月7日
生育している環境:21世紀の森山麓。スギ林林縁、やや明るい渓谷沿いに生育。
観察された特徴:葉柄下部の鱗片は濃褐色~黒褐色。葉の大きさは70~90㎝。下部の羽片はやや短縮する。羽片は特徴的で浅~中裂し裂片と裂片の間が広くなり、表面は平面で脈に沿ってやや窪む。中軸下部の鱗片は辺縁のまばらに鋸歯があり、狭披針形、光沢があり、濃褐色~黒褐色。胞子のう群は全体につく。包膜の辺縁には弱い突起がある。
生育確認数:1地点、10株程度生育。南足柄市 21世紀の森。