オオキヨズミシダヒメカナワラビ

長らく訂正するのを忘れていました。2016年11月24日

オシダ科 イノデ属 Polystichum tsus-simense

ヒメカナワラビの生態写真 2009年7月18日

生育環境:逗子・葉山付近では、二子山森戸川沿いの林道に面した斜面に生育。上部が樹木に覆われ、ややウエットなところでスゲ類とともに生育している。7~8株程度の小さな群落をつくって生育。
特  徴:常緑性。葉の大きさは35~50cm、葉身は2回羽状に分かれ葉の質は硬い。小羽片の基部は翼となって羽軸に流れてつく。胞子のう群は葉身の中上部に着き下部にはつかない。
生育確認数:1地点

ヒメカナワラビの胞子のう群 2009年7月18日