トガリバオオイタチシダ(仮称)ナンカイイタチシダ

オシダ科 オシダ属 Dryopteris varia    

訂正:ナンカイイタチシダとして掲載してましたが最下羽片はそれほど発達していません。トガリバオオイタチシダ(仮称)と改めます。オオイタチシダにはいくつかの典型的な形がありますがそれらにはあまり似ていません。2020年12月8日

トガリバオオイタチシダ<del>ナンカイイタチシダ</del> 。2010年6月26日 前田川-大楠山

生育環境:大楠山前田川沿いで見られる。支流の渓谷沿いで上部が常緑広葉樹や落葉広葉樹に覆われたウエットな岩壁面に生育。小さな群落(大小合わせ5~6株)をつくって生育。
特  徴:常緑性。ここで観察された個体の鱗片は黒褐色。葉の大きさは45~60cm。葉は卵状広披針形~三角形広披針形、やや光沢がある。羽片は細長く狭披針形。最下羽片第1小羽片は特に長くなる。羽片の上部は急に狭くなり尾状に長く伸びる。
生育確認数:1地点 6株

トガリバオオイタチシダ<del>ナンカイイタチシダ</del>、葉柄下部の鱗片。2010年6月26日 前田川-大楠山
トガリバオオイタチシダナンカイイタチシダ、葉柄下部の鱗片

流れのわきの岩壁に生育するトガリバオオイタチシダ<del>ナンカイイタチシダ</del> 。2010年6月26日 前田川-大楠山 トガリバオオイタチシダ<del>ナンカイイタチシダ</del> 、葉身。2010年6月26日 前田川-大楠山
(1)流れのわきの岩壁に生育するトガリバオオイタチシダナンカイイタチシダ
(2)トガリバオオイタチシダナンカイイタチシダ、葉身

トガリバオオイタチシダ<del>ナンカイイタチシダ</del>、最下羽片。2010年6月26日 前田川-大楠山 トガリバオオイタチシダ<del>ナンカイイタチシダ</del>、羽片。2010年6月26日 前田川-大楠山 
(1)トガリバオオイタチシダナンカイイタチシダ、最下羽片
(2)トガリバオオイタチシダナンカイイタチシダ、羽片

トガリバオオイタチシダ<del>ナンカイイタチシダ</del>、葉身上部 。2010年6月26日 前田川-大楠山
トガリバオオイタチシダナンカイイタチシダ、葉身上部