フモトカグマ
コバノイシカグマ科 フモトシダ属 Microlepia pseudo-strigosa
生育環境:逗子・葉山付近では、神武寺周辺で見られる。低地のウエットな針葉樹林内にも見られるが山の中~上部、やや明るい林道沿いや林内の険しい斜面に生育している。小さな群落をつくって生育。
特 徴:常緑性。葉の大きさは50~90cm。葉は長卵形から披針形。葉柄や葉軸は細かい毛に覆われるが、葉軸の向軸側は成長とともに落ちやすく無毛となる。2回羽状複葉で裂片?(小羽片?)の付け根は羽軸に流れてつくことはない。羽片は、最下羽片は最長とならず葉身の下から1/3程度 のところの羽片が最長となる。胞子のう群は裂片?(小羽片?)の辺縁近くに付くが、辺縁よりも少し内側につく。
生育確認数:5地点