ホウビシダ

チャセンシダ科 ホウビシダ属 Hymenasplenium hondoense

ホウビシダの生態写真

生育環境:逗子・葉山付近では、神武寺周辺で見られる。林内の山道沿いの石組みや針葉樹林内の切り立ったウエットな岩壁に群落を形成して生育している。
特  徴:常緑性。葉柄は黒紫色で光沢がある。葉の大きさ25~40cm、単羽状、葉の質は薄い。羽片には下側半分を除いて鋸歯がある。胞子のう群は羽軸と辺縁の中間につく。
生育確認数:2地点

ホウビシダの胞子のう群
ホウビシダの胞子のう群




標本2
日陰の泥砂岩壁に生育するホウビシダ。2015年3月22日 神武寺
泥砂岩壁に生育するホウビシダ
 
ホウビシダ、葉柄。2015年3月22日 神武寺
ホウビシダ、葉柄

ホウビシダ、羽片。2015年3月22日 神武寺 ホウビシダ、胞子のう群。2015年3月22日 神武寺
ホウビシダ、羽片(上左)