ホソバカナワラビ

オシダ科 カナワラビ属 Arachniodes aristata

ホソバカナワラビの生態写真

生育環境:逗子・葉山付近では、神武寺周辺および二子山周辺で見られる。おもに針葉樹林や針葉樹と落葉広葉樹の混生林内で尾根沿いの林床や崖の上部などやや乾燥気味のところに群生する。
特  徴:常緑性。根茎は長くはい葉をまばらに出す。葉の大きさは45~80cm、濃緑色で光沢がある。胞子をつける葉とつけない葉でやや2形を示し、胞子をつける葉はつけない葉に比べ切れ込みが深くなる。最下羽片下側第1小羽片は非常に長い。葉身の先端は長く伸び頂羽片となる。
生育確認数:7地点

ホソバカナワラビの頂羽片

ホソバカナワラビの胞子のう群