アイアオハリガネワラビ:仮称(ハリガネワラビ×アオハリガネワラビ)

ヒメシダ科 ヒメシダ属

生育している環境:青梅市中央部。両側をスギ・ヒノキ林に囲まれたやや明るい林道脇に複数の株が生育。周辺の林内にはハリガネワラビ、アオハリガネワラビが生育。
観察された特徴:葉柄はえんじ色を帯び胞子をつけた葉は35~45センチほどになるのでハリガネワラビと間違えてしまうことがある。ハリガネワラビに似ているが、胞子葉の葉柄はやや細く羽片の幅も狭い。また胞子のう群がハリガネワラビは辺縁寄りであるがアイアオハリガネワラビ(仮称)は中間につく。胞子をつけない葉はハリガネワラビよりも小さい。包膜上には長い毛が生えるがハリガネワラビでは密生するのに対してアイアオハリガネワラビ(仮称)はやや疎に生える毛が密に生える。胞子は大きさや形が歪で雑種の形態を示す。胞子の形状についてはフィールドおよび栽培して確認。
ハリガネワラビに似ているところ:①葉柄がえんじ色を帯びる。②包膜上には毛は密生する。
アオハリガネワラビに似ているところ:①葉柄の太さや葉の広さはハリガネワラビとアオハリガネワラビの中間的。②栄養葉はアオハリガネワラビに似て小さい。③胞子のう群は中間につく。

やや明るい林道脇に生育するアイアオハリガネワラビ(仮称)。2021年9月25日 青梅市中央部山地  やや明るい林道脇に生育するアイアオハリガネワラビ(仮称)。2021年9月25日 青梅市中央部山地
(1)やや明るい林道脇に生育するアイアオハリガネワラビ(仮称)
(2)アイアオハリガネワラビ(仮称)、葉身下部

アイアオハリガネワラビ(仮称)。2021年9月25日 青梅市中央部山地  アイアオハリガネワラビ(仮称)、葉身。2021年9月25日 青梅市中央部山地
(1)(2)アイアオハリガネワラビ(仮称)

葉身中間、羽片基部前側(外側)第1小羽片はやや発達する。2021年9月25日 青梅市中央部山地  アイアオハリガネワラビ(仮称)、中軸および上部羽片。2021年9月25日 青梅市中央部山地
(1)アイアオハリガネワラビ(仮称)、葉身中間
(2)アイアオハリガネワラビ(仮称)、中軸および上部羽片

アイアオハリガネワラビ(仮称)、羽片裏側。2021年9月25日 青梅市中央部山地 
(1)アイアオハリガネワラビ(仮称)、羽片裏側

アイアオハリガネワラビ(仮称)、包膜上には長い毛がやや疎に生える。2021年9月25日 青梅市中央部山地 アイアオハリガネワラビ(仮称)、包膜上には長い毛がやや疎に生える。2021年9月25日 青梅市中央部山地 
(1)(2)アイアオハリガネワラビ(仮称)、包膜(長い毛がやや疎に生える)

ハリガネワラビ、包膜上には長い毛が密に生える。2023年9月30日 日高市 高麗 
(参考)ハリガネワラビの包膜(長い毛が密に生える)

アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子は乱れる。2021年9月25日 青梅市中央部山地  アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子は乱れる。2021年9月25日 青梅市中央部山地 アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子は乱れる。2021年9月25日 青梅市中央部山地
(1)(2)(3)アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子嚢を壊したようす

アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子は乱れる。2021年9月25日 青梅市中央部山地  アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子は乱れる。2021年9月25日 青梅市中央部山地 アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子は乱れる。2021年9月25日 青梅市中央部山地
(4)(5)(6)アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子嚢を壊したようす
]




栽培株の観察

青梅中央部山地で採取・栽培した株

すぐそばにはアオハリガネワラビが生育していた。

アイアオハリガネワラビ(仮称)、生態。2023年9月11日 青梅市中央部山地産 
①アイアオハリガネワラビ(仮称)、生態

アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子葉の葉身は30㎝程度。2023年9月11日 青梅市中央部山地産 アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子葉の葉柄は30㎝程度。2023年9月11日 青梅市中央部山地産
②アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子葉
②アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子葉の葉柄

アイアオハリガネワラビ(仮称)、葉柄下部。2023年9月11日 青梅市中央部山地産 アイアオハリガネワラビ(仮称)、葉柄下部の鱗片。2023年9月11日 青梅市中央部山地産
②アイアオハリガネワラビ(仮称)、葉柄下部
②アイアオハリガネワラビ(仮称)、葉柄下部の鱗片

アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子葉羽片。2023年9月11日 青梅市中央部山地産 アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子葉羽片。2023年9月11日 青梅市中央部山地産
②②アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子葉羽片

アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子のう群。2023年9月11日 青梅市中央部山地産 包膜上の長い毛はハリガネワラビに比べやや疎に生える。2023年9月11日 青梅市中央部山地産
②アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子のう群
②アイアオハリガネワラビ(仮称)、包膜の毛

アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子の大きさには大小があり形が歪のものが混ざる。2023年9月11日 青梅市中央部山地産 アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子の大きさには大小があり形が歪のものが混ざる。2023年9月11日 青梅市中央部山地産
②②アイアオハリガネワラビ(仮称)、1つの胞子のうを壊したようす

アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子のようす。2023年9月11日 青梅市中央部山地産
②②アイアオハリガネワラビ(仮称)、胞子のようす



戻る