トキワトラノオ Asplenium pekinensis
イノモトソウ科 イワガネゼンマイ属
生育している環境:多摩川近くの高い多少樹木に覆われた石垣や人家周辺の石垣にも生育。コバノヒノキシダとは棲み分けているが、大きな石垣では両方見られることがある。単独であるいは一定の間隔を開けてまとまって生育。
観察された特徴:常緑性。コバノヒノキシダよりも葉は厚みがあるが小さく細身で、葉の大きさは8~12㎝。最下羽片は短縮し各羽片が詰まったようになり掌状となることが多い。有性生殖種。
(1)トキワトラノオ、胞子を観察した葉
(2)トキワトラノオ、1つの胞子嚢を壊したようす
(1)トキワトラノオ、胞子を観察した葉
(2)トキワトラノオ、1つの胞子嚢を壊したようす
(1)トキワトラノオ、胞子を観察した葉
(2)トキワトラノオ、1つの胞子嚢を壊したようす
(1)トキワトラノオ、胞子上面
(2)トキワトラノオ、胞子側面
(1)トキワトラノオ、胞子上面
(2)トキワトラノオ、胞子側面