オオホソバシケシダ Deparia conilii x D. japonica

メシダ科 シケシダ属

ホソバシケシダの群生の中から大きく飛び出すように葉を広げるオオホソバシケシダ。2019年9月7日 埼玉 毛呂 

生育している環境:林縁や木漏れ陽が射すウエットで明るい林床。ホソバシケシダやシケシダが生育しているような場所で観察しやすい。ホソバシケシダの群生の中やその周辺で形はホソバシケシダと似ているがサイズが大きいシダ。

観察された特徴:夏緑性。シケシダとホソバシケシダの雑種と推定される。ホソバシケシダの大きな株といった外観。付近にホソバシケシダが生育している場合はそれとの比較で同定しやすいが、できれば胞子を観察してみたい。個体によっては大きいホソバシケシダ・フモトシケシダ・ホソバフモトシケシダ(シケシダ×ホソバシケシダ)と区別が難しい場合がある。包膜の辺縁にはわずかに鋸歯が見られる。

オオホソバシケシダ。2019年9月7日 埼玉 毛呂 左からホソバシケシダ・オオホソバシケシダ・シケシダ。2019年9月7日 埼玉 毛呂 
(1)オオホソバシケシダ 
(2)左からホソバシケシダ・オオホソバシケシダ・シケシダ

オオホソバシケシダ、包膜。2019年9月7日 埼玉 毛呂 オオホソバシケシダ、包膜。2019年9月7日 埼玉 毛呂 
(1)(2)オオホソバシケシダ、包膜

オオホソバシケシダ、胞子数は60個程度確認。大きさは大小があり形は歪なものが混ざり雑種。2019年9月7日 埼玉 毛呂
シケシダ、1つの胞子嚢を壊したようす

オオホソバシケシダ胞子上面、胞子は大小があり形も歪なものが混ざる。2019年9月7日 埼玉 毛呂 オオホソバシケシダ胞子側面、胞子は大小があり形も歪なものが混ざる。2019年9月7日 埼玉 毛呂
(1)オオホソバシケシダ、胞子上面
(2)オオホソバシケシダ、胞子側面

戻る