ナガバメヤブソテツ(ナガバヤブソテツ×メヤブソテツ)Cyrtomium x pseudocaryotideum

メシダ科 シケシダ属

ナガバメヤブソテツ。2018年10月13日 埼玉県越生 黒山三滝 
 

生育している環境:渓谷沿いのスギ・ヒノキ林林床に生育。この周辺の岩場ではメヤブソテツが優勢でナガバヤブソテツはたまに見る程度。すぐ近くで両者が生育しているわけではないが、両者が生育するところで見られる。1株を確認。

観察された特徴:ナガバヤブソテツとメヤブソテツの雑種と推定される。葉の大きさは45~55㎝。羽片表面は艶が乏しく、下部の羽片の基部は円形で、中~上部の羽片の基部は広い楔形となる幅が広く。羽片上側には耳垂があり、辺縁は波打ち、重鋸歯を持つ。

ナガバメヤブソテツ、下部の羽片は基部が円形、上部の羽片は基部が楔形。2018年10月13日 埼玉県越生 黒山三滝
ナガバメヤブソテツ、葉身

ナガバメヤブソテツ、葉身下部では羽片基部は円形。2018年10月13日 埼玉県越生 黒山三滝 ナガバメヤブソテツ、葉身中~上部では羽片基部は楔形。2018年10月13日 埼玉県越生 黒山三滝
ナガバメヤブソテツ、葉身基部の羽片
ナガバメヤブソテツ、葉身中~上部の羽片

ナガバメヤブソテツ、羽片の縁には重鋸歯ができることがある。2018年10月13日 埼玉県越生 黒山三滝 ナガバメヤブソテツ、羽片の縁には重鋸歯ができることがある。2018年10月13日 埼玉県越生 黒山三滝
(1)(2)ナガバメヤブソテツ、葉の縁の重鋸歯

ナガバメヤブソテツ、羽片の縁には重鋸歯ができることがある。2018年10月13日 埼玉県越生 黒山三滝 ナガバメヤブソテツ、羽片の縁には重鋸歯ができることがある。2018年10月13日 埼玉県越生 黒山三滝
(1)(2)ナガバメヤブソテツ、葉の縁の重鋸歯

戻る