オオバノイノモトソウ(胞子が乱れたセフリ型のオオバノイノモトソウ)
アイイノモトソウ 胞子数半数(30個程度)type
Pteris × pseudosefuricola
Pteris × pseudosefuricola
イノモトソウ科 イノモトソウ属
胞子は乱れている胞子嚢が多かったが正常なオオバノイノモトソウを示す胞子嚢も見られた。白色の葉脈は半透明の辺縁には達している。羽片の葉脈が辺縁に達していないように見える部分も見られたので雑種のアイイノモトソウ(イノモトソウ×オオバノイノモトソウ)の可能性も考えられた。今まで観察したセフリ型オオバノイノモトソウは胞子はすべて整っていたが、無融合生殖種なのでこのように胞子が乱れた個体が見られても許容の範囲なのかもしれない。2019年10月3日訂正
生育している環境:高尾山1号路中上部、樹冠に覆われた参道の法面の崖に生育。
観察された特徴:栄養葉の側羽片の基部はセフリ形で中軸に流れ翼状になる。羽片の葉脈の先端はわずかに膨らんで先端は尖り、羽片の葉脈の先端は辺縁に達する達しないものも見られる。観察された胞子葉の羽片基部の翼はほとんど発達していない。
胞子のようす:胞子数は20~30個程度確認。多くの胞子嚢で胞子は大きさが不揃い・形が歪なものが多いが、大きさ・形が整ったものも見られた。無融合生殖種。雑種と考えられる。顕微鏡下では不稔な胞子嚢が多く、見るからに胞子が未発達なことが分かるが、中には胞子嚢の中全部(28個程度)が完全な胞子の状態のものも観察された。
(1)オオバノイノモトソウアイイノモトソウ、栄養葉
(2)オオバノイノモトソウアイイノモトソウ、胞子葉
(1)(2)オオバノイノモトソウアイイノモトソウ、羽片辺縁の葉脈
白色の葉脈先端は半透明の辺縁に達している。
胞子嚢標本1
(1)オオバノイノモトソウアイイノモトソウ、1つの胞子嚢を壊したようす
(2)オオバノイノモトソウアイイノモトソウ、1つの胞子嚢を壊したようす(拡大)
胞子嚢標本2
(1)オオバノイノモトソウアイイノモトソウ、1つの胞子嚢を壊したようす
(2)オオバノイノモトソウアイイノモトソウ、1つの胞子嚢を壊したようす(拡大)
胞子嚢標本3
(1)オオバノイノモトソウアイイノモトソウ、1つの胞子嚢を壊したようす
(2)オオバノイノモトソウアイイノモトソウ、1つの胞子嚢を壊したようす(拡大)
(3)(4)オオバノイノモトソウアイイノモトソウ、1つの胞子嚢を壊したようす(拡大)
胞子嚢標本4 すべての胞子が正常な胞子嚢
観察した胞子嚢の中ではわずかであったが、ほぼすべてが正常な胞子の無融合生殖種を示しものも見られた。
オオバノイノモトソウアイイノモトソウ、1つの胞子嚢を壊したようす