フモトカグマ Microlepia pseudo-strigosa

コバノイシカグマ科 フモトシダ属

フモトカグマ。2019年10月3日 高尾山
 
生育している環境:高尾山ではあまりウエットではない稜線近くの北面の夏緑広葉樹林下にいくつかの小さな群落をつくって生育。
観察された特徴:常緑性。葉の大きさは50~75㎝、葉身は2回羽状に分かれる。中軸向軸側にはほとんど毛がなく、背軸側には毛が密生する。胞子のう群は小羽片の辺縁近くにつけ、小羽片裏側葉脈上や包膜上には長い毛を荒くつける。包膜はコップ状。
生育確認数:1地点、20株。高尾山。

群生するフモトカグマ。2019年10月3日 高尾山 フモトカグマ、葉身。2019年10月3日 高尾山
(1)群生するフモトカグマ
(2)フモトカグマ、葉身

フモトカグマ、羽片。2019年10月3日 高尾山 フモトカグマ、羽片裏側。2019年10月3日 高尾山
(1)フモトカグマ、羽片
(2)フモトカグマ、羽片裏側

フモトカグマ、小羽片。2019年10月3日 高尾山 フモトカグマ、胞子嚢群。2019年10月3日 高尾山
(1)フモトカグマ、小羽片
(2)フモトカグマ、胞子嚢群

フモトカグマ、中軸表側。2014年3月28日高尾山 フモトカグマ、中軸裏側。2014年3月28日高尾山
フモトカグマ(上上)
フモトカグマ、中軸表側(上左)
フモトカグマ、中軸裏側(上右)
フモトカグマ、胞子のう群(下)
フモトカグマ、胞子のう群。2014年3月28日高尾山