マルバベニシダ緑色形マルバヌカイタチシダモドキあるいはイヌナチクジャクかあるいは濃緑色のマルバベニシダか

オシダ科 オシダ属

マルバベニシダ緑色形<del>マルバヌカイタチシダモドキあるいはイヌナチクジャクかあるいは濃緑色のマルバベニシダか</del>。2021年8月6日 高尾山 大垂水峠

生育している環境:沢沿いのスギ・ヒノキ植、下草の少ない薄暗い林床に生育。

観察された特徴:葉柄基部には栗色・披針形で直線的な鱗片は密に生える。葉柄は一般的なマルバベニシダよりも太い。中軸にも鱗片が目立ち羽軸との接点には密に生える。葉は40~70㎝、サイゴクベニシダやエンシュウベニシダのように濃緑色、葉は光沢があり質は厚い。羽片には短柄があり、中軸に対し開出してつき葉身中~上部の羽片は斜上する。小羽片には鋸歯がある。胞子嚢群は中肋に沿ってつき、包膜は円腎形で盛り上がる。2019年4月に最初に観察した時よりもずいぶん大株になっていた。

葉身は濃緑色。2021年8月6日 高尾山 大垂水峠 
マルバベニシダ緑色形マルバヌカイタチシダモドキあるいはイヌナチクジャクかあるいは濃緑色のマルバベニシダか

葉身は濃緑色。2021年8月6日 高尾山 大垂水峠 葉身は濃緑色。2021年8月6日 高尾山 大垂水峠
(1)(2)マルバベニシダ緑色形マルバヌカイタチシダモドキあるいはイヌナチクジャクかあるいは濃緑色のマルバベニシダか、葉身

葉柄の鱗片。2021年8月6日 高尾山 大垂水峠 葉柄下部の鱗片。2021年8月6日 高尾山 大垂水峠 葉柄下部の鱗片。2021年8月6日 高尾山 大垂水峠
(1)(2)(3)マルバベニシダ緑色形マルバヌカイタチシダモドキあるいはイヌナチクジャクかあるいは濃緑色のマルバベニシダか、葉柄下部の鱗片

葉身下部、羽片には短柄がある。2021年8月6日 高尾山 大垂水峠 葉身上部、羽片には短柄がある。2021年8月6日 高尾山 大垂水峠
(1)マルバベニシダ緑色形マルバヌカイタチシダモドキあるいはイヌナチクジャクかあるいは濃緑色のマルバベニシダか、葉身下部
(2)マルバベニシダ緑色形マルバヌカイタチシダモドキあるいはイヌナチクジャクかあるいは濃緑色のマルバベニシダか、葉身上部

羽片。2021年8月6日 高尾山 大垂水峠 葉身上部。小羽片には鋸歯がある。2021年8月6日 高尾山 大垂水峠
(1)(2)マルバベニシダ緑色形マルバヌカイタチシダモドキあるいはイヌナチクジャクかあるいは濃緑色のマルバベニシダか、羽片

葉身下部。2021年8月6日 高尾山 大垂水峠 葉身上部。小羽片は斜上する。2021年8月6日 高尾山 大垂水峠
(1)マルバベニシダ緑色形マルバヌカイタチシダモドキあるいはイヌナチクジャクかあるいは濃緑色のマルバベニシダか、中軸(表)
(2)マルバベニシダ緑色形マルバヌカイタチシダモドキあるいはイヌナチクジャクかあるいは濃緑色のマルバベニシダか、中軸(裏)

胞子嚢群。2021年8月6日 高尾山 大垂水峠 胞子嚢群。2021年8月6日 高尾山 大垂水峠
(1)(2)マルバベニシダ緑色形マルバヌカイタチシダモドキあるいはイヌナチクジャクかあるいは濃緑色のマルバベニシダか、胞子嚢群