リョウトウイタチシダ

オシダ科 オシダ属 Dryopteris kobayashii

リョウトウイタチシダ 2014年9月6日 高尾山 
 生育している環境:山の中~上部、常緑広葉樹および落葉広葉樹の森、乾燥気味の尾根部・山道沿いの崖に生育。
特  徴:常緑性であるが冬場は倒れる。葉柄・中軸には黒褐色~黒色の鱗片がつき、鱗片の辺縁は淡色になることがある。葉の大きさは35~45cm、白緑色~黄緑色、葉の質は薄い。
生育確認数:1地点、3株。高尾山
リョウトウイタチシダ 2014年3月28日高尾山 リョウトウイタチシダ 2014年3月28日高尾山
リョウトウイタチシダ(上左、上右)

リョウトウイタチシダ、葉の質は薄い紙のよう。冬期は倒れる。2014年3月28日高尾山 リョウトウイタチシダ、葉身は狭い三角形。2014年3月28日高尾山 リョウトウイタチシダ、葉の色は白緑色~黄緑色。2014年3月28日高尾山
リョウトウイタチシダ(上左、上中、上右)

リョウトウイタチシダ、葉柄下部鱗片。2014年3月28日高尾山 リョウトウイタチシダ、葉柄下部鱗片。2014年3月28日高尾山
リョウトウイタチシダ、葉柄下部鱗片(上左、上右)
リョウトウイタチシダ、最下羽片。2014年3月28日高尾山 リョウトウイタチシダ、最下羽片。2014年3月28日高尾山
リョウトウイタチシダ、最下羽片(上左、上右)
リョウトウイタチシダ、胞子のう群。2014年3月28日高尾山
リョウトウイタチシダ、胞子のう群